Econnect利用規約

1. 総則

1.1 利用規約の適用

1.1.1

株式会社シグマアイ(以下「当社」といいます。)は、本利用規約に基づき、本サービス(第1.2.5項で定義します。)を提供します。

1.1.2

本利用契約(第1.2.6項で定義します。)と、本利用規約の内容が異なるときは、本利用契約の規定が優先して適用されるものとします。

1.2 定義

1.2.1

アカウント」とは、本サービスを利用するための権限をいいます。

1.2.2

アカウント情報」とは、ユーザがアカウントに基づいて本サービスを利用するために必要なID、パスワード等の情報をいいます。

1.2.3

契約者」とは、当社と本利用契約を締結した者をいいます。

1.2.4

パスワード」とは、IDと組み合わせて、ユーザとその他の者を識別するために用いられる符号をいいます。

1.2.5

本サービス」とは、当社が野生鳥獣捕獲管理システムに関連して提供するサービスをいい、本利用契約の別紙に定めるサービスをいいます。

1.2.6

本利用契約」とは、当社と契約者との間で締結される本サービスの提供に関する契約をいいます。

1.2.7

利用責任者」とは、契約者における本サービスの利用をする上での責任者として、契約者が当社に通知した者をいいます。

1.2.8

ユーザ」とは、契約者の役員又は従業員のうち、アカウントを有する者をいいます。

1.2.9

ID」とは、パスワードと組み合わせて、ユーザとその他の者を識別するために用いられる符号をいいます。

1.2.10

第三者ソフトウェア」とは、野生鳥獣捕獲管理システムにおいて利用され、当該野生鳥獣捕獲管理システムの一部を構成している、第三者が権利を有するソフトウェアをいいます。

1.3 本利用規約の範囲

当社が契約者に対して発する第1.4項に定める通知は、本利用規約の一部を構成します。

1.4 当社からの通知

1.4.1

当社は、契約者に対して、オンライン上の表示その他当社が適当と考える合理的な方法により、随時必要な事項を通知できるものとします。

1.4.2

第1.4.1項所定の通知は、当社が当該通知をオンライン上に表示その他契約者が閲覧可能な状態にした時点で効力が発生するものとみなします。

1.5 本利用規約の変更

1.5.1

当社は、契約者の了承を得ることなく、本利用規約を変更することがあります。この場合、本サービスの利用条件は、変更後の利用規約によります。

1.5.2

変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、オンライン上に表示した時点より効力を生じるものとみなします。

1.5.3

契約者は、本利用規約の変更が効力を生じた日以降に本サービスを継続して使用することにより、変更後の利用規約に従うことに同意したものとみなします。

1.6 知的財産権

1.6.1

本サービスに係る著作権その他の一切の知的財産権は、当社に帰属します。

1.6.2

契約者は、本利用契約に基づき本サービスを利用することができるものであり、本サービスに関する知的財産権その他の権利を取得するものではないことを確認します。

1.7 秘密保持

1.7.1

当社及び契約者は、本利用契約、本利用規約の存在、内容及び締結並びに履行に関して相手方(以下かかる情報を開示する当事者を「開示当事者」といい、情報を取得する他の当事者を「受領当事者」といいます。)から取得した一切の情報(以下「秘密情報」といいます。)を、事前に相手方の書面による同意を得た場合を除き、いかなる者に対しても開示し、又は漏洩してはならず、また、かかる秘密情報を本利用契約の締結及びその本サービスの提供又は利用以外の目的のために使用してはならないものとします。但し、受領当事者は、本契約において企図されている行為を検討・実行するために合理的に必要な限度で、その役員・従業員、弁護士、公認会計士、税理士(以下総称して「再開示先」といいます。)に対して秘密情報を開示することができるものとします。その場合、当該受領当事者は、再開示先が、開示された秘密情報を他の第三者に開示し、又は他の目的に使用することがないよう、再開示先に対して本契約に基づく秘密保持義務を遵守させるものとし、再開示先の義務履行につき一切の責任を負うものとします。

1.7.2

第1.7.1項の規定は、以下のいずれかに該当することを受領当事者が立証できる情報については適用されないものとします。
開示当事者から開示された時点で既に公知となっていたもの開示当事者から開示された後で、自らの責めに帰すべき事由によらずに公知となったもの正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負わずに適法に開示されたもの開示当事者から開示された時点で、既に適法に保有していたもの開示当事者から開示された情報を使用することなく独自に開発したもの

  • 開示当事者から開示された時点で既に公知となっていたもの

  • 開示当事者から開示された後で、自らの責めに帰すべき事由によらずに公知となったもの

  • 正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負わずに適法に開示されたもの

  • 開示当事者から開示された時点で、既に適法に保有していたもの

  • 開示当事者から開示された情報を使用することなく独自に開発したもの

1.7.3

第1.7.1項の規定にかかわらず、受領当事者は、司法・行政機関等により要求された場合又は法的手続、届出その他類似の手続で要求された場合には、事前に開示当事者に開示先及び開示情報の範囲を通知し、その限度において秘密情報を開示することができるものとします。

1.8 個人情報

1.8.1

当社が本サービスに関連して個人情報を取り扱う場合には、個人情報を別途オンライン上に表示するプライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱うものとします。

1.8.2

契約者は、個人情報が第1.8.1項所定のプライバシーポリシーに従って利用されることに同意します。

1.8.3

契約者は、本サービスの利用において、当社及び当社の委託先に対して、契約者の従業員等の個人情報を提供する必要がある場合には、当該提供について当該個人から同意を得るものとします。

2. 契約者に関する規定

2.1 アカウント

2.1.1

契約者は、本利用契約の締結後、当社に対して、ユーザとして本サービスを利用する者の人数、及び、アカウントを設定するために必要な情報を提供するものとします。

2.1.2

当社は、第2.1.1項の情報提供を受けた後、速やかに契約者に対して、各ユーザのアカウント情報を提供するものとします。

2.1.3

契約者は、いかなる場合においても、アカウント情報をユーザ以外の第三者に開示、譲渡又は貸与してはならないものとします。また、契約者は、利用責任者及びユーザに対して、アカウント情報を第三者に開示、貸与、漏洩又は譲渡をしないよう厳重に管理させるものとし、利用責任者又はユーザのアカウント情報の使用について一切の責任を負うものとします。

2.1.4

第三者がユーザのアカウント情報を用いて本サービスを利用した場合、当該行為は契約者の行為とみなされるものとし、契約者はかかる利用についての利用料金の支払いその他の一切の債務を負担するものとします。

2.1.5

契約者は、ユーザのアカウント情報が第三者に利用され、又は、利用される可能性があることを認識したときは、速やかに当社に通知するものとし、また、当社の指示に従うものとします。

2.1.6

当社は、ユーザのアカウント情報が、第三者に利用されたことに起因して契約者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

2.2 利用責任者

2.2.1

契約者は、利用責任者を予め定めた上で、当社に通知するものとします。

2.2.2

本サービスに関する当社と契約者との間の連絡、確認等は、原則として、利用責任者を通じて行うものとします。

2.2.3

契約者は、利用責任者を変更する場合には、当社に対して速やかに通知するものとします。

2.3 データ利用

当社は、契約者による本サービスの利用に関するデータ(個人情報を除きます。)を、自由に収集及び分析できるものとします。

2.4 バックアップ等

契約者は、本サービスに関して当社が提供するデータ等について、自らの責任で当該データ等をバックアップとして保存するものとし、当社は、データ等の保管、保存、バックアップ等について、一切責任を負わないものとします。

2.5 譲渡禁止

契約者は、本利用規約に基づいて有する権利を第三者に譲渡したり、売買、質権の設定その他の担保に供する行為はできないものとします。

2.6 自己責任

2.6.1

契約者は、本サービスの利用とその結果について一切の責任を負います。

2.6.2

契約者は、本サービスの利用に関連して、第三者からクレームが通知された場合は、自己の責任と費用をもって対応することとします。

2.6.3

契約者は、本サービスの利用に関連して、契約者による過失又は故意により当社又は第三者に対して損害を与えた場合(契約者が、本利用規約上の義務を履行しないことにより当社又は第三者が損害を被った場合を含みます。)、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。

2.7 禁止行為

契約者は、本サービスを利用して以下の行為を行わず、また、利用責任者、ユーザ又は第三者をして以下の行為を行わせてはならないものとします。

  • 当社、他の契約者又は第三者の著作権その他知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為

  • 本サービスの内容、又は、本サービスに利用し得る情報を改ざん、消去等する行為

  • 第三者に本サービスを利用させる行為

  • 詐欺等の刑事犯罪を助長する行為

  • 第三者になりすます行為

  • 当社、他の契約者又は第三者の名誉又はプライバシーを侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為

  • 本サービスのシステム、ネットワークに対する不正なアクセス等の本サービスの運営を妨害する行為

  • 上記a.乃至g.のほか、法令、本利用契約又は本利用規約に違反する行為、公序良俗に違反する行為、他の契約者による本サービスの利用を妨害する行為、信用の毀損、財産権の侵害その他の当社、本サービスの他の契約者又は第三者に不利益を与える行為

2.8 契約者による補償

契約者は、契約者による本サービスの使用若しくは契約者の本利用規約違反により、又はこれと関連して発生する請求、費用、損害、損失、義務、又は出費(合理的な弁護士費用を含みます。)について、当社、役員、取締役、従業員及び代理人に補償をし、損害を生じさせないものとします。

2.9 当社からの本利用契約の解約秘密保持

2.9.1

当社は、契約者が以下のいずれかに該当する場合、契約者への事前の通知又は催告を要することなく、本利用契約の全部又は一部を解約できるものとします。

  • 支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産手続開始、民事再生手続開始若しくは会社更生手続開始その他これらに類する手続開始の申立てがあった場合

  • 振り出し若しくは引き受けた手形若しくは小切手が不渡りとなった場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けた場合

  • 仮差押え若しくは仮処分の命令を受け、その効力が15日以上継続した場合、又は差押え若しくは競売の申立てを受けた場合

  • 解散したとき(合併による場合を除きます。)、清算開始となったとき、又は事業の全部(実質的に全部の場合を含みます。)を第三者に譲渡した場合

  • 監督官庁から営業停止又は営業免許若しくは営業登録の取消等の処分を受けた場合

  • 契約者が、当社の書面による事前承諾なく、当社と競合する可能性のある会社との間で、合併、会社分割、営業の全部又は重要な一部の譲渡その他の組織再編行為を行うことにより、当該会社が本製品を使用する可能性が生じた場合

  • 本契約の継続を困難にする著しい背信行為がある場合

2.9.2

第2.9.1項に基づく解約は、当社の契約者に対する損害賠償請求権その他の法的補償を求める権利に何らの影響を与えないものとします。

2.9.3

当社は、第2.9.1項にかかわらず、天災地変等の不可抗力又はその他の事由により履行することが困難な場合、本利用契約の全部又は一部を解約できるものとします。この場合、当社及び契約者は、解約に伴う損害賠償等の責任を免れるものとします。

3. 本サービス

3.1 本サービスの停止等

3.1.1

契約者の本利用規約に違反する行為を発見した場合、当社は直ちに当該契約者によるアクセスを遮断し、影響を受けた当社のサービスを一時停止又は終了し、その他の当社が適切と判断するあらゆる措置をとる場合があります。

3.1.2

本サービスを継続して提供することが法律に違反し、又は当社のネットワーク若しくは契約者に対して有害であると当社が判断した場合、当社は本サービスを終了又は一時停止する権利を留保します。当社はまた、不正が疑われる当事者の身元を開示することも含めて、法的機関又は第三者と協力して不正の疑いがある行為を調査する権利を有します。

3.2 本サービスの休止

3.2.1

当社は、以下のいずれかに該当する場合、本サービスの提供を休止することができるものとします。

  • 本サービスの保守をするために必要な場合

  • 本サービス又は当社のシステム等に障害が発生した場合

  • その他やむを得ない事由がある場合

3.2.2

当社は、第3.2.1項に基づき本サービスの提供を休止する場合には、事前に契約者に通知するものとします。但し、緊急時等のやむを得ない場合はこの限りではありません。

4. 責任の限定

4.1 不保証

4.1.1

本サービスは一切の保証なしに「現状のまま」で提供されるものとし、当社は、本サービスが契約者の特定の目的のために適当若しくは有用であること、真実であること、第三者の権利に抵触しないこと、法令に違反しないことを含め、本サービスに関して、明示又は黙示を問わず、いかなる保証もいたしません。契約者は、自己の責任において本サービスを利用するものとします。

4.1.2

当社は、契約者の登録情報その他契約者が提供した情報等が消失したことにより、契約者が損害を被った場合でも、一切責任を負いません。

4.2 免責

4.2.1

当社は、損害の可能性を事前に知らされていた場合であっても、いかなる者に対しても、本サービスから又は本サービスに関連(契約者が本サービスを使用したこと又は本サービスを使用できなかったことを含みます。)して生ずる間接的損害、懲罰的損害、特別の損害、付随的損害、結果的損害その他のあらゆる種類の損害(データの消失を含みます。)について、一切責任を負いません。

4.2.2

当社が本利用規約第3.1項に基づいて本サービスを停止する権限を行使した場合、又は、本利用規約第3.2項に基づいて本サービスを休止する権限を行使した場合に全体的又は部分的に起因する、契約者及び第三者が被ったいかなる性質の損害に対しても、当社は一切責任を負いません。

4.2.3

当社は、当社が本サービスの提供又は利用のために利用する通信回線、ソフトウェア、データ処理システム等の故障又は不具合、監督官庁による命令、又は、天災その他の不可抗力を原因とする本サービスの不履行に対して、一切責任を負いません。

5. 雑則

5.1 著作権等

契約者が本サービスを通じて当社に提供したデータ等について契約者が保有する著作権その他の権利については、当該契約者に留保されるものとします。但し、契約者は、当社に対して、当該データ等に係る著作権その他の権利について、複製、翻案、修正、翻訳、出版、公衆実演、公衆展示、頒布するための、無期限であり、取消不能であり、全世界で適用され、無償であり、サブライセンス可能であり、非独占的なライセンスを提供します。また、契約者は当社に対して著作者人格権を行使しないものとします。

5.2 完全合意

本利用規約は、契約者による本サービスの利用に関して、契約者及び当社の間の完全なる合意を構成し、書面によるか口頭によるかを問わず、契約者及び当社の間のあらゆる事前又は同時の表明、合意、契約(本利用契約を除きます。)又は連絡に優先します。

5.3 反社会的勢力の排除

5.3.1

当社及び契約者は、自らが本利用契約締結日現在、以下のいずれにも該当せず、かつ、将来にわたっても該当しないこと及び暴力団の排除等に関して各都道府県が制定する条例を遵守することを確約するものとします。

  • 暴力団

  • 暴力団員

  • 暴力団準構成員

  • 暴力団関係企業

  • 総会屋等、社会運動標ぼうゴロ又は特殊知能暴力団等

  • その他a.乃至e.に準ずる者

5.3.2

当社及び契約者は、自ら又は第三者を利用して以下のいずれかに該当する行為を行わないことを確約するものとします。

  • 暴力的な要求行為

  • 法的な責任を超えた不当な要求行為

  • 脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為

  • 風説を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いて、相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為

  • その他a.乃至d.に準ずる行為

5.4 有効性及び個別性

本利用規約の一部が管轄権のある裁判所で無効又は執行不能であると判断された場合、本利用規約のその他の部分は完全な効力を維持し、無効又は執行不能と判断された当該部分は、元の文言の効力及び意図をもっとも近似に反映するように解釈されなければなりません。そのような解釈が不可能である場合は、かかる規定は本利用規約から分離され、本利用規約のその他の部分は完全な効力を維持するものとします。

5.5 存続条項

本利用契約が終了した場合でも、本利用規約第1.7項(秘密保持)については本利用契約の終了後3年間、本利用規約第2.1項(アカウント)、第2.6項(自己責任)、第2.8項(契約者による補償)、及び第4.1項(不保証)乃至第5.7項(管轄)の規定は、引き続き効力を有するものとします。

5.7 管轄

本利用契約及び本利用規約に関する紛争は、東京地方裁判所の専属的合意管轄に服するものとします。

6. 第三者ソフトウェア

6.1 第三者ソフトウェアの利用規約への同意

契約者は、本サービスを利用することにより、以下の第三者ソフトウェアに関する利用規約等(これらが改正された場合には当該改正された最新の利用規約等)に同意したものとみなします。

6.1.1

Google Maps
「Google マップ / Google Earth 追加利用規約」及び「Google プライバシーポリシー」以上