デザイナー 山本 あずさ
2022年1月、シグマアイに1人目のデザイナーとしてジョイン。自社プロダクトや名刺、Webサイトのデザインを手掛けている。二人の娘の子育てと仕事を両立中。
7:00 起床。子どもたちの朝ご飯や保育園の準備
8:00 夫が子どもを保育園に送る間に、洗濯や掃除などの家事を済ませる
9:00 始業。パンを食べながらSlackやメールをチェック。その後は午前中のタスクをこなす
12:00 夫が在宅勤務の場合は、一緒にランチを食べる。フレックスなので時間が前後してもOK
13:00 午後のタスクをこなす。お客様や社内のスタッフとの定例ミーティングが多い
16:00 夕食の簡単な下ごしらえを20分程度で行う
18:00 業務終了。保育園に子どもを迎えにいく
19:00 家族揃っての夕食
子どもを病院に連れて行くケースや、午後に保育園の行事(避難訓練など)がある際には優先します。その場合は、業務を夜に回しています。
プロジェクトが佳境に入るタイミングでは残業もありますが、時間に余裕がある日は、18:00より前に業務を終了することも。全体で勤務時間のバランスを取ることができます。
シグマアイには、有給とは別に支給される「ライフワーク休暇」という制度があります。子どもの通院や学校の行事への出席、引っ越しの際の手続きなど、生活に必要な予定が入る際には、年間20日相当の休暇を取得できる制度です。
なお、時間単位での取得も可能です。「午後だけ」「2時間だけ」のような利用もできるので、非常に柔軟に働けていますね。子どもの通院や学校の予定は、丸1日掛かることは少ないので、効率的に休暇を取得できます。
安心して仕事と家庭を両立できているので、デザイン業務にも落ち着いて取り組めています。シグマアイでの柔軟な働き方は、仕事のクオリティの向上にも影響しています。
ご自身の解決したい社会の課題を量子アニーリングと機械学習の力を使って、一緒にビジネスとして社会実装しませんか?
シグマアイでは研究開発メンバーを募集しています。